学校だより_日々のたより_

5月15日(水)学校運営協議会を開きました!



牧小学校を会場に小中合同学校運営協議会を開きました。
協議された内容を紹介します。

<学力向上部会からの提言>
○小学校では、「言葉にこだわって読み取る力」を育てたい。中学校では、「基礎学力の充実」のため、家庭学習を奨励していく。また、子ども同士の話合いの場を意図的に設定していく。
○家庭・地域は、子どもの読書活動の充実に協力しましょう。
○子どもたちのメディアを律する力を育てましょう。親も子どもの活用の姿を見てください。
○「どうして勉強するの?」に応える。…学習と日常生活に結び付ける。「学び方を学ぶ意義」を語る。



<社会性育成部会からの提言>
○当たり前にできていることでも、子どもを褒めていきましょう。
○スピーチする力は将来に役立つ。今後も重視していく(中学校の全校スピーチなど)。
○生命尊重の意識の醸成のため、家庭でもできる範囲で栽培・飼育活動を取り入れましょう。
○あいさつ…大人から積極的に声がけをしていきましょう。



<健康体力向上部からの提言>
○メディアの望ましい活用力の育成には、家庭のルール作りと守らせ方が大切です。
○課外体育や部活動では、地域からのコーチ招聘を継続・拡大していきます。

協議の基になった、「令和元年度共通取組プラン」を当校ホームページに載せています。トップページにリンクがありますので、是非ご覧ください。


2019年05月17日 福永 栄二