学校だより_日々のたより_
「文化芸術による子供の育成事業」として、落語公演の体験活動をしました。 「寿限無」の一席を聴いた後、寄席や落語の公演についてのお話をしていただきました。 写真は、落語でよく見かけるそばを啜るシーンです。一人一人が扇子を貸してもらって、啜る音を練習しています。
寄席文字を書く体験もしました。 希望した7名が、全校児童を代表して取り組みました。 筆を寝かせて書いたり、書き順が違ったりして、習字とは少し違うそうです。 初めてでしたが、みんななかなか上手でした!
7月4日(木)の13:30から、本公演(「おおるり亭」)を予定しています。 当日は、子どもたちがお囃子をしたり、ポスターを書いたりして公演をサポートします。 今日は第1回の練習です。太鼓と三味線を担当する子どもが、教えてもらいました。 本公演のご案内は、ご家庭や地域の皆様にも、配付・回覧します。ご都合がつきましたら、ぜひ、牧小学校へおいでください。